傷跡にふれる

「曲がらないように、傷がつかないように、と障害物を取り除かれてまっすぐに育った木は、使いやすいから建設資材にはなれるけれど、盆栽にはなれないですよね。」

先日、そんなことを話してくれた人がいた。

誰かが社会にほんのすこしの毒を垂らす。それと出会った別の誰かが、そこに「なにか」を感じて、それを修復しようとして、自らの形を変える。その修復の仕方こそが個性である。

それを聞いて、納得することが多分にあった。

ちょうど読んでいた本が「傷を愛せるか」という本だった。

負った傷も、負わせてしまった傷も、気づかず追い詰めてしまった傷も、無かったことには出来ない。だから、せめて。認め、受け入れ、そっとなぞる。好奇の目からは隠し、それでも恥じずに傷とともにその後も生き続ける。

弱いことを認めた上で、受け入れ、それと共に生きていく。「傷を抱えるすべての人に」という一文で締めくくられるこの本の言葉に、何度もこみ上げてくるものがあった。

傷を負わずに生きていくことは出来ない。もし出来たとしても、それが「良いこと」ばかりであるとは限らない。受動的に負った傷は、しんどくて、悲しくて、何年経ってもときどき濁流のように押し寄せてくる。

そこから目を逸らしたいから、攻撃したり、抹消したり、破壊したり。そうして必死に自分の身を守る。それは決して悪いことではない。

だけれど、それは「自分を守るための本能なのだ」ということには、自覚的であったほうが良い。自覚した上で、修復の痕跡として、その後を生きていくしかない。

自分の弱さに無自覚であることは、誰かの弱さに対して苛立ち、許容できない気持ちを生む。

自分の弱さが生み出した「修復の証」を見つけたとき、恥ずかしくて、醜くて、かっこ悪くて、目眩がした。でも、きっと、これは「私が私になっていった」という痕跡で、隠すべきものではなくて、だからといってわざわざ披露することでもなくて、これからもただふつうに、共に。

そっと傷跡を愛していけばいいのではないか、と思ったのだった。

曲がりくねった性格は、けっこう盆栽には向いているのかもしれない。決して「扱いやすい」とは言えないけれど。「それもおもしろいね!」と、言い合えるのであれば、それもまた良のかもしれない。

誰かの修復の痕跡に触れたとき「あなたがあなたになっていった証」として、それがどんな傷跡であろうともそっとなぞれたらよかったのに、と、今は思う。

負った傷も、負わせてしまった傷も、気づかず追い詰めてしまった傷も、無かったことには出来ない。なかったことには出来ないから、せめて、これからは。それしか出来ないし、それで良いのかもしれない。

それが、年を重ねる、ということなのかもしれない。

今週は、14日の金曜日はおやすみです。少ない営業日、大切に過ごしたいと思います。今週も、それぞれのフィールドで、頑張りましょ◎

2022年10月10日 | Posted in ブログ, 私の生き方 | | 2 Comments » 

関連記事

コメント2件

  • 松島 馨 より:

    なるほど、人間も盆栽の様に「困難な事」が多い方が人として魅力的になれるのかもしれませんね

    全てを受け入れる事で自分自身を愛せる様になれるのだろう

    先日、藤井風の新曲「grace」が発表された

    「あたしに会えて良かった やっと自由になった」って歌詞がある
    自分自身に出会う、今の自分を認めて自分を愛する
    このブログで伝えたい事と似ている気がします

    藤井風のgrace、ぜひMV観てみて下さい

    • NOZOMI より:

      松島さん

      grace見てみました!
      自分自身に出会う、それは見たくない部分も見てしまうことになり、
      勇気を要するけれど「自由になる」こと。

      とても腑に落ちます。

      なにかをしたい、誰かに向き合いたい、と思った時に
      必要となってくることが「自分に向き合うこと」なのかもしれないです。うーん。

  • NOZOMI へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です