不便をたのしむ

今にも舞い出しそうな曇天を、今年は何回も見上げている。

山に住んで5年。こんなに冬を堪能出来た年はなかったかもしれない。

毎朝起きたらまず、外を見る。雪は積もっていないか、道路は凍っていないか、どきどきしながらひと通りのチェックをする。少し窓を開け、外の空気に触れてみる。

昨日の残り火を潰さないようにそっと薪を焚べて暖を復活させる。ときには、20分近く消えそうな火と対峙しながら「どうか着いてくれませんか」と願いながら、懸命に空気を送り込む。着きそうになっては安堵して、消えそうになってはやきもきする。

徐々に盛り上がってきた炎の前を陣取って、朝の支度をする。パチパチパチ。ぼーっと火の音を聞きながら、その日のことに思いを巡らせる。子どもを起こして、慌ただしい朝がやってくる。彼もまた同じように炎の前から動かない。思いっきり伸びをして、ごろごろごろ。そのころには炎は陽気に燃え上がっており、立ち消えする心配はもはや無い。朝の準備にあたふたしながら、家の中の快適な温度に未練たらたらで出発をする。

我が家の冬は、朝から不便だ。暖を取るためだけに、寝起きからそこそこの労力と時間を費やしている。それから、雪が降っていたり凍結している日には、ものすごくゆっくりな速度でビビりながら運転する。ちょっとスベっては「すべった気がする!」「えー!」と言いながら、保育園までの道のりをすすむ。

山に住んでいなければ、きっとこんな必要は無いだろう。スイッチひとつで暖房をつければ、きっとこんな必要はない。その時間は、一見無駄な時間のようにも思える。そんな時間があれば、もっと他のことが出来るような気がする。だけれど、だからこそ、とびっきりの贅沢な時間だとも思う。

おしゃれな雑誌に出てきた「スローライフ」みたいなものではなくて、いつものふつうの暮らし。危険だって、つねに隣り合わせ。非合理さがところどころに滲み出た暮らし。

そんな山の冬だけれど、ときどきとてつもない贈り物をくれることがある。視界がぱあっとひらけた瞬間の、山々に降り積もった雪景色。いつもと違う幻想的なスローモーションの世界。凛とした空気に、美しさに、息を呑む。

山の冬は、不便で、不便で、不便で、とてもおもしろい。

このところ「不便益」について考える。駅前の、合理性が求められる立地だからこそ、不便でおもしろいことをやれたらいいなあ。

明日の朝は、とても冷え込む予想らしい。明日も、明日の朝を楽しもう。

2022年01月17日 | Posted in ブログ, 最近の出来事, 私の生き方 | | 2 Comments » 

関連記事

コメント2件

  • norisan420 より:

    珈琲が好きだと言うと、
    おすすめの珈琲メーカーを聞かれる。
    珈琲メーカーは使った事がないから、
    分からない。
    ハンドドリップは確かに面倒だ。
    世の中にはボタン1つでトップバリスタの珈琲が
    飲める時代になった。

    毎朝お湯を沸かし、珈琲豆をガリガリ、
    ハンドミルで挽き、湯温を測り、時間を測り、
    湯量を測って珈琲を淹れる。
    この無駄な時間が私には至福の時間。
    不便=不幸ではない。

    • NOZOMI より:

      norisan420さん

      コーヒーが好き→おすすめのコーヒーメーカー!
      私もその発想なかったので、逆に新鮮です。なるほど。。

      不便=不幸ではない。
      本当にそうだと思います。
      発展していかなければいけない資本主義も大切でとてもお世話にはなっているけれど、
      それと相反する、不便で手間のかかる面白さも忘れないでいたいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です