愛するということ

先日読んだ「愛するということ」という本が、非常に良い。

周りの愛する人たちに配ってまわりたいくらいなのだけれど、それはあまりにお節介だからやめておく。

それでも、もし書店で手にする機会があれば、ぜひパラパラしてみて欲しい。(STREET COFFEE&BOOKSのお店用にも何冊か発注したから、来週あたりには届きそうです)

刺さった箇所を抜き出すとキリがないのだけれど、好きな一文を抜き出すとしたら「愛とは、世界全体に対してどうかかわるかを決定する態度」という箇所だ。愛とは「愛する対象」に対して持つ感情ではなく、自分が世界とどう向き合うかを決定する意思である。

移動カフェのコーヒー屋を始めたときに、決めたことの一つに「目の前の人を愛する」というものがあった。【コーヒーを淹れる3分間は、その人のことだけに集中して、その人をとにかく愛そう】という、まだ右も左もわからない20歳そこそこの娘の意気込みだった。(今思えば肩にチカラ入り過ぎじゃないかと思うのだけれど)

そして実際に、コーヒーを淹れるという行為を通して、3分間は目の前の人のことを「愛する」ということを徹底して(ときどきは心が折れながらも)営業していた。

「相手がこうだから、愛する」ではなく「愛してくれるから愛する」でもなく、どんな人であっても、どんな状況であっても。まず、自分から徹底的に愛してみる。それしか自分に出来ることがなかった、ということもある。

今思えば、あれは「愛する」のトレーニングだったかもしれない。

そして、そのことを強く思ったときに投稿したのがこれだった。

Instagram @masudanozomi 2016/03/03

等価交換の資本主義の現在は基本的に物事は「交換」で成り立っている。「何かをもらったから、返す」だったり「何かを受け取りたければ、それ相応のものを差し出す」ことが必要だ。

ただ「愛する」というのは「交換」ではない。「愛されるために、愛する」のではない。受けとるために差し出すもの、でもない。

資本主義に染まった社会は「愛する」を学ぶ機会が得られにくい。それは、現在における大きな損失ともいえる。

資本主義から一歩離れた場所では、今もちゃんと「愛する」という行為が存在する。特定の相手や、家族だけでなく、世界を愛するということ。

”ひとりの人を本当に愛するとは、すべての人を愛することであり、世界を愛し、生命を愛することである。”

それを体感したときに、きっと、世界は変わる。

個人的に、この本はバイブルにしたい。ボロボロになっても読み倒す所存。おすすめです。

関連記事

コメント6件

  • 最近この本を読んでいます。人を無条件に愛する上で、自分自身も愛する必要がある話なんですが、人が生きる上で大切なことを学んだ気がします。

    最高の幸せは、不幸の顔をしてやってくる! https://www.amazon.co.jp/dp/B09K7FBHG4/ref=cm_sw_r_cp_api_gl_4YSZ25ERWXE4AYXE8BPM

    • NOZOMI より:

      SpaceWorld Projectさん

      おお〜!同じようなタイミングで、テーマの似た本を!
      「人を無条件に愛する上で、自分自身も愛する必要がある」
      本当にそうだと思います。自分自身を愛していない状態で人を愛そうとしてもどこかに歪みが出来る気がする。
      人類の永遠のテーマ、というか、今の時代、より一層必要な気がします。

  • 松島 馨 より:

    愛するということ、とはどういう事なのか?
    我が家のお隣さんがキリスト教会なので、そこで何度かお話しを聞いた事があります
    最後に書かれている素晴らしい言葉「ひとりの人を本当に愛するとは、すべての人を愛するとこであり、世界を愛し、生命を愛することである。」、まさにこの言葉と同じ事を言われていました
    これが実践出来れば世の中から争い事が無くなる筈なのですが…

    最近私が涙しながら聞いている藤井風の”帰ろう”、この曲は幸せに死ぬためにはどう生きたらいいか?みたいな曲だけど”与えられるものこそ与えられたもの ありがとう、って胸をはろう”という歌詞が出てくる
    これも愛を歌っているんだと思うのです
    新しいアルバムのタイトルが”LOVE ALL SERVE ALL”(全てを愛し奉仕せよ)
    そんな愛の人、藤井風の曲が心に響くのは、この人が”愛するということはどういう事か”、”生きるとはどういう事なのか”を理解していて、それを曲を聴く人に分かり易く伝えてくれるからだろう
    私も無償の愛を与え続けられる人になりたい

    • NOZOMI より:

      松島さん

      お隣が教会なのですね、なるほど〜!
      本当の愛があれば平和になるような気もするし、歪な愛があるから争いが起きるのかもしれないですね。
      うーん。愛とは。深いテーマです。
      世界が平和になるために、ひとりひとりがもっと学ぶ必要があるし、感性豊かにならないといけないような気がします。
      STREET COFFEE&BOOKSのテーマも平和であるので、もっともっと愛を学び実践していかなくてはいけないと思いました。
      まずは、大人自身が自分のことをまっすぐに愛せるように。まずは、自分のことをもっと知って受け入れて愛していかなくては、ですね。

  • Chihiro より:

    のんちゃん、こんにちは。
    久しぶりにコメントします。福岡のちひろだよ!

    フロムの本、気になってたところだよ!
    ブログを読みながら、のんちゃんとは本のセレクトが似てるなといつも驚いています。

    今日は、書店に行こうかな。

    • NOZOMI より:

      ちーちゃん

      久しぶりだね〜〜!!
      コメント嬉しすぎるよ。ありがとう。

      本のセレクトが似ているのって、すごいことだよね。
      共通言語で話せるんじゃないか、っていう希望でもある気がする。
      ぜひ、書店に行ったらパラパラしてみて♡!

  • NOZOMI へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です