7月の予定

7月の予定です。

《STREET/駅前》

火水木金 7時ー16時

土    10時ー16時

※26日土曜日は、駅前がおいでん祭りのためお休みとなります。

《ROJI/樹木荘》

水木金土日 10時ー17時

よろしくお願いいたします。

7月、8月は働き手の体調管理ということもあり、なるべく体力を温存できるよう、駅前・露地ともにシフトを変更しております。(用事がある場合は本人か、STREETのインスタグラムにご一報いただけるとよいかもしれません。)

じわじわと暑い日が増え、今年もこの季節がきましたなあ、、という感じです。

自分たちの体調管理や、冷蔵庫が故障しないか問題、レシピの微調整など、夏は気を配るところも増えて、うっかりしているといろんなところがやられる感じです。

極力、身体に負荷がかからないように、睡眠や食事やビタミンをしっかり摂り、身体が暑さに順応するまでの道筋を整えて、少しの体調の変化にも素早く反応できるよう、、

夏が来ると、真剣に”生存する”ということに向き合う(向き合わざるをえない)気がします。

1日屋外にいる身としては、心地よい穏やかな気候の時はほや〜っと生きていても生存に対して不安を抱くことはなかったのだけれど、ここからの季節は本当に真剣に生きないといけなくて、それが私の中では普段の「LOW」のモードから「ON」のモードに変化するみたいでちょっと楽しいです。

今年も私の心身、盛り上がってきましたなあ、という気配は、テーマパークに行くより、ショッピングに行くより面白い出来事でもあって。1年という流れの中での重要な役割でもある気がします。

空調がきいた場所にずっといるとしんどくなっちゃう人もいるし、暑いところがとっても苦手な人もいる。それぞれ違う身体を持っているのだから、自分にとっての乗り越え方を各々が見つけていくしかないのかもしれなくて、それは本当は暑さだけじゃなくて、他の感覚機関や思考などでもそうであるべきで。

情報を得るのも、勉強するのも、とっても大事ではあるけれど、根本は”自分を知る”(つまり他人を知る)というところなのではないかと。

今年は、樹木荘2Fの吉田さんにたくさん梅をもらって漬けたので、一日一つ梅を食べるとわりと元気でいられるのではないかという想定のもと、夏の身体実験をしてみようと思います。たのしみ。 

駅前で水分が必要な方、お水も経口補水液も塩分タブレットも常備しておりますので、お気軽にお声がけください。通学のお子様がいらっしゃる方や、年配のご家族が駅を利用される方など、気分が悪くなりそうな時には給水スポットとして、誰でも利用できる旨お伝えいただければと思います。

誰しも無理せず、なるべく自分にとっての健やかな方法で夏を過ごせますよう。

2025年06月23日 | Posted in お店のこと, ブログ, 最近の出来事, 毎月の営業日 | | 2 Comments » 

関連記事

コメント2件

  • 松島 馨 より:

    6月で38℃→7月・8月は40℃を超えて来そうな予感
    暑い中でのお仕事お疲れ様です
    体調を万全に整えつつ、無理せず夏を生き抜きましょう

    仕事の送迎車はエアコンあるけれど、通勤車?はエアコン無いし、足元のエンジンの熱が伝わってきて夏は辛い
    屋根に穴開けたら涼しくなるかしら?

    • NOZOMI より:

      松島さん

      夏はね、本当に生き方を変えなければいけないときがくるかもしれないですね〜。
      あまりに暑いときには無理せず避難したり、OS-1はいつでも常備しているのでぜひです〜!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です