暦の上では秋ですが

8月が終わった。
なんとか一番暑いであろう時期を乗り切れた気がする。
今年も本当に暑かった、、、。ゆかちゃんもはるちゃんもお客さんも、本当に暑い中ありがとうございました。
ここからは、まだ暑いとはいえ致死的な暑さにはならないはず。(ちなみに、致死的な暑さというのは38度より上がっちゃった時で、人間、冷蔵庫、製氷機、全員にとって非常事態のとき)
アイスコーヒーがとびっきり美味しいと感じた日が夏の始まりだとしたら、ホットのラテが沁みた日が秋の始まりで、湯気の美しさにハッとした日からが冬。
こうして1年を眺めてみるといつもあっという間で、すべては身体感覚とともにある。
本当は、死ぬほど暑い日には、働かなくていいのかもしれない。大雨の時に、雪の日に、お店を開けなくてもいいのかもしれない。けれど、いざその時が来るとなかなかそうもいかなくて、できる限りは開けようとしてしまう。
それは”正しさ”ではないし、”頑張り”でもないし、”いいこと”だとは思わないけれど。そういう日に、もし誰かがひとりで歩いていたのなら、明かりを灯しておくことでその人に伝えられることがあるような気がする。
おうちに帰れなくて不安になったおじいちゃんの隣で、そっと見守ってくれていた人がいた。
”ただ共にいる”それだけのことがどれだけ心強いか、と思う。
カフェにはそういうことが出来るような気がする。
だから、心細くなってしまうような薄暗いときこそ、つらい人がいるときほど開けておきたくて、それは本当は”毎日”ということなのかもしれなくて。
やむおえずに休んでしまうこともあるかもしれないけれど、できる限りお店を開いておくこと。
場所をひらいておくこと。そういうことがとても大事なように思う。
今年の夏も、おつかれさまでした。ありがとうございました。
関連記事
コメント2件
「奥」が「億」になっちゃてる
送信後は編集出来ないんよね
ほんと暑い中皆さん頑張りました
猛暑日の続いた8月も終わり9月に入り秋に突入…
しなさそうですね
9月に入ってもしばらくは夏日が続きそうです
まだまだ熱中症対策しないといけませんね
○○に行きたいけど、どうやって行ったらいい?
タクシーやシャトルバスの乗り場はどこ?
美術館に歩いて行くにはどこの道を行けば?
ちょっと座って休んでいい?
そんな事を気軽に対応してくれる場所
億のインフォメーションの半分はこちらで対応しちゃってる感じね
街の中になくてはならない場所な気がします